精進料理のこころ
精進料理という言葉を聞いて、皆さんはどんな料理を思い浮かべますか?きっと肉や魚を使用しない、野菜だけの料理を思い浮かべると思います。
それは正解ですが、もう一つ忘れてはいけない意味があります。それは、一生懸命調理するということです。精進という言葉は、『正法眼蔵』に「寸陰をすごさず精進弁道すべし」とあるように、元々はひたすら仏道修行に励むことをいいます。道元禅師の記した『典座教訓』には「『禅苑清規』に云く六味清からず、三徳給らざるは、典座の衆に奉する所以に非ず。」とあります。
六味とは、苦い、酸っぱい、甘い、辛い、塩辛い、淡いの六種のことをいい、三徳とは、軽くて柔らかい(軽?)、きれいでさっぱりしている(淨潔)、法や理にかなっている(如法)、の三つをいいます。つまり六味の調和がとれていて、三徳が備わっていなければならないということです。
その為には、一生懸命心を込めて調理することが必要になるのです。そうすれば自然と六味の調和と三徳が備わることでしょう。
このコーナーでは、四季折々の精進料理を紹介していきます。少しでも皆さんの「精進」のお役に立てれば幸いです。
灰汁抜きがしっかりされており、ウド独特のクセや苦味がなく食感も良くとても美味しいですよ。 レシピご提供 今回の...
口に含んだその瞬間、梅の酸味が心地よく広がり、胡麻豆富のねっとりとした食感と茸の寒天のあっさりとした風味がハー...
ほんのりした甘みの中に、蕗の歯ごたえが嬉しい、冷めても美味しい逸品です。 レシピご提供 今回の担当はプロ料理人...
ほんのり枝豆の香りがする、上品で涼やかな真夏にぴったりのひと皿です。 レシピご提供 今回の担当は蓜島宏明さんで...
外はサクサク、中はホクホク。素麺の食感がより一層味を引き立たせる一品です。 レシピご提供 今回の担当は蓜島宏明...
抹茶の豊かな香りとほんのり砂糖の甘さが、うどんの新しい食べ方を演出してくれる一品です。もちもちのうどんをカリッ...
丁寧な裏ごしによって生じる舌触りが楽しい、夏にぴったりの一品です。 材料 調理方法 できあがり お品書き 菜飯...
レシピご提供 今回の担当はプロ料理人の木村 哲也さんです。 ◇木村 哲也◇ 三重県鳥羽市生まれ、高校卒業後、名...
揚げたてで香ばしく、サクサクとした食感の飛竜頭(ひりょうず)。豆腐の味がしっかりしていて、何も付けずに食べても...
レシピご提供 今回の担当はプロ料理人の木村 哲也さんです。 ◇木村 哲也◇ 三重県鳥羽市生まれ、高校卒業後、名...
煮ることにより酢の酸味が抑えられ、口当たりの優しい味わいです。 カロリーも低く、ミネラルや食物繊維が豊富な身体...
レシピご提供 今回の担当はプロ料理人の木村 哲也さんです。 ◇木村 哲也◇ 三重県鳥羽市生まれ、高校卒業後、名...